NexStar5 掲示板 過去ログその9 [ HOME ] [ 投稿 ] [ 過去ログ ]

DGP - 01/06/18 00:43:46

コメント:
みなさん、こんばんは。DGPです。
関東は久しぶりに星がなんとか見えました。
火星が見えていたので観望のチャンスと思い10時頃セッティングが
終わったところで無常にも雲が・・・
11時頃まで待ったのですが晴れる様子がなさそうなので
あきらめて撤収・・・さて寝るかと思い外をみたら晴れてる!
・・・という事で再度セッティングしてさっきまで火星をみてました。
今日は気流もそんなにひどくなく模様もよく見えてました。
今回みたいな場面では取り回しの楽なNexStar5で良かったと思います。
デジカメで写真もとりましたが、とにかく条件を振って枚数を撮りまくり
ましたので処理がたいへんだぁ〜。
今日はもう寝る事にします。
PS:かずはんさん、hama-sanさん>NexStar8GPS ダブルフォークで
鏡筒も軽そうでかっこいいですね。・・・でも買えないけど。

hama-san - 01/06/15 13:24:47

コメント:
みなさんこんにちは。
DGPさん>
ソフト使ってみました。うーむいろいろな収差の実際が分かって面白いですね。
ベランダ観望はこんだけ詳しく実際の星で観察できるほど気流がよくないので
ジフラクションリングなぞ見たことがなかったのですが・・・。

かずはんさん>
NS8GPSも出ましたか・・・GPSユニット単体だと数千円で買えますからねぇ〜
そのうち5インチ以下の自動導入機にも搭載される日がくるのでしょうか。

 それにしても関東は悪天候続きで星光欠乏症が悪化しそうです。
レオポンさんところの掲示板を見てると関西はまだ晴れ間があるようですね。

かずはん - 01/06/15 12:54:45

コメント:
みなさん、こんにちは。

(かなり遅れましたが...)

XL-7mmご購入おめでとうございます〜。

NS5でこれ以上の高倍率が欲しいときには、バローの併用を考えて、
中倍率のEPを購入するのも良いかもしれません。まぁ、XLのような
バロー組込型のEPとは相性がよくないのですが、使える夜が多いEP
の方が長い目でみてお得という考え方もできますよ〜。
もちろん、テレビューやXLで長焦点から短焦点まで揃えるとベスト
かもしれないんですけど。私の場合は、お金がつづかん...(^^;

かずはん - 01/06/14 12:11:18
ホームページアドレス:http://www.celestron.com/

コメント:
NexStar8GPSが発表になりました〜!

DGP - 01/06/13 23:19:47

コメント:
みなさん今晩は。DGPです。

レオポンさんの掲示板で面白いソフトが紹介されてました。
http://aberrator.astronomy.net/
雑誌などでシュミカセは屈折に比べて云々とか収差がどうとか
紹介されていても光学系についてちんぷんかんぷんな上
実際に見比べた事のない私にはちっともイメージが出来ません
でしたが、このソフトではこれらのシミュレーションができます。
逆に実際に見える星像から性能を推測できるのかもしれません。
とにかく面白いシミュレータです。是非試してみてください。

かめ吉 - 01/06/13 01:48:36

コメント:
小嶋さん、皆さん、こんにちは。

>現在、米国在住のようですが、そちらの星見環境はいかがでしょうか?

私が住んでいるところは Washington から約60マイル北上した地域です。
緯度は日本の東北地方とほぼ一致します。気候は梅雨が無いだけで、日本
(東北地方)とそれほど変わらないと思います。また、米国北東部は New York、
Washington といった大都市が連なっているのでやはり光害が多いです。
とは言っても、自動車で1時間も走ればかなり暗い空に出会えます(街灯が
全くないですから)。でも、やはり治安は良くありませんので注意は必要です。
残念ながら、今のところ N5 を持っての遠征はしていません(なかなか機会が
ありません)。こちらでの滞在も残り半年ほどなので、帰国前に真っ暗な
空の下で N5 に活躍してもらいたいと思っています。
私に英語力がもっとあれば、こちらの天文サークルに入れてもらうことも出来た
かもしれませんが・・・日本でもっと英語力をつけておけばよかったと、ちょっ
と後悔しています。

hama-san - 01/06/12 23:58:28

コメント:
私も改造したくなってしまうたちです。
望遠鏡ってそういう意味でも非常に「いいおもちゃ」ですよね。
最近曇ってばかりなので、NS5のコントローラから方向キーの電極を引っぱり出してきて、
これでオートガイダーが使える!と喜んでたんですが・・・持ってないっちゅうねん。
しかも後から計算したら応答が遅すぎるので多分使えないんですが(;o;)
(それにNS5は背伸びの難しい望遠鏡だと思いますなどと書いておきながら)
改造は意味があるに越したことはないんですが、こういうのもまた楽しいです。
以上、横レスすみません

小嶋 - 01/06/12 09:55:01

コメント:
かめ吉さん、こちらこそ、よろしくお願いします。
現在、米国在住のようですが、そちらの星見環境はいかがでしょうか?
何しろ日本の約2倍の人口で国土は数十倍の広さですから、
部外者は「探せば観望場所には困らない」と思うのですが、
実際のところはどうなんでしょう?(観望に適した場所は危険が大きい?)

アメリカは、20年ほど前(20代!)にLA&サンフランシスコに
行きましたがアナハイム?のディズニーランドに行ったときは
本当にあらゆる事にビックリしました。(日本にはまだ無かった頃です。)
ツアーで、LA郊外の“天文台脇の広場”から“LAの夜景”を見るというのも
ありましたね〜。(今思えば変ですが、それが一般人の感覚?)

2度目は10年程前に新婚旅行(書いてるとちょっと恥ずかしい!)で
NYに行きましたが、美術館巡りであっというまに1週間が過ぎました。

とにかく、アメリカって凄い国だと思います。
私の少ない滞在経験でも、“自分から積極的に動けば必ず何らかの成果が出せる”
器の大きな国と思いました。それに良い意味でみんな“リラックス”してますよね。
(あ〜〜〜また行きたいよ〜〜〜!!「家族4人で1ヶ月」なんて夢のまた夢?)

“あこがれのアメリカ”からのたより、楽しみにしています。
では、また。(いつもながらの長文、すみません。)

かめ吉 - 01/06/12 06:25:39

コメント:
かずはんさん、小嶋さん、皆さん、こんにちは。

かずはんさん
>かめ吉さんよりお寄せいただいた情報を元に
>NS5 Extension Bracketのページを作りました・・・

かずはんさんの巧みな文章と構成で(私の拙い写真と文章
を上手く利用して)分かり易い TNT Plate の紹介ページ
を作って頂いて、こちらこそ本当に有り難うございます。
感謝!!!ただ、残念なのは TNT がプレートの供給をス
トップしていることです。上手く利用すれば様々な利用方
法がありそうなので、早期の供給再開を願っています。

小嶋さん、はじめまして。かめ吉と申します。以後、宜
しくお願いいたします。

>望遠鏡って「自作する」という楽しみもあるんですよね〜〜。

私も自作が大好きです!小嶋さんの二人の息子さんが自
分で作った望遠鏡で月が見えた時の感激は、既製品で見
た時とは違って「大感激」だったことでしょうね。私も
20年前、まだ中学生で小遣いでは到底メーカー製の赤道
儀を買えなかったので、部品を天ガの「売り買い」コー
ナーを利用したり、知人に譲ってもらったりして集めて
自作ポタ赤を作り、それで M42 の写真を撮ってちゃん
と(?)写った時はすごくうれしかったです。
今から十数年前までは、メーカー品が極めて高価であっ
たり、ユーザーの希望にかなった製品がなかったため、
「自作」するアマチュアが多かったような気がします
(雑誌でも「自作」やメーカー品の原形を留めないよ
うな「改造」ネタがよくありました)。でも、最近の
メーカー品はバリエーションも広くなったし、自動導
入機構をはじめとして、個人の自作で到達出来るレベ
ルを遥かに越えてしまい、さらに安価で優れた製品を
手に入れることが可能になってきたので、「自作」の
持つ意味合いが昔とは変わってきたようですね。それ
でも、少しでも使いやすいように、折角の「美しい」
鏡筒や架台についつい「加工」を加えてしまうのは昔
ながらの悪癖でしょうか? 自作、改造は止められませ
んねー

小嶋 - 01/06/11 14:24:11

コメント:
かずはんさん、みなさん、こんにちは。

かずはんさん>ただ小嶋さんの反射はすご〜くよく見える鏡筒でしたから、似た
かずはんさん>ような口径の自動導入機を新たに一本!よりも、もうちょっと大
かずはんさん>きめの口径を選んだ方がうまく棲み分けできて、使い方が広がる
かずはんさん>ような気がします〜。それは好みの問題ですね。

もちろん、私は買いません。というか「買う余裕は無い」です。
(はっはっは〜〜!みぐるみ剥いでも、なあ〜〜んにも無いけんね。)

かずはんさん>こちらでは、週末毎に観望会やっていて、先週で朝まで観望会も
かずはんさん>5週連続となりました〜。さすが今週は曇るでしょうけど、雲が
かずはんさん>でても、ドンチャンやるメンツですからね〜。ぜひまたいらして
かずはんさん>ください〜。新しい観望地も発見したので、今度お連れしますよ。

いいですね〜!!それに「新しい観望地」ですって?
「ダンボの耳」がますます大きくなって重たいです。

hama-sanへ、色々とありがとうございます。
私個人としてはNS5はもちろん、4GTでも夢です。
現在の手持ち機材でボチボチやっていきます。

余談ですが、6月2日(土)にホームグラウンドの大野城市で
「望遠鏡制作」があり、息子2人を連れていきました。
教材は、なんと「スピカ40mm」!でした。(参加費千円ですよ!)
小一時間ほどで完成し、早速ファーストライトで“月”を見ましたが、
「自分で作った望遠鏡で見る」ので感動も大きかったようです。
翌日も、自転車で遊びにいくのにも望遠鏡を載せていくほどで、
相当嬉しかったのでしょう。
また、カメラ三脚に載せてその辺のものを見ていると
通りすがりの人に「見せて」とか「わあ〜良く見える」とか言われて
結構悦に入っていたようです。

望遠鏡って「自作する」という楽しみもあるんですよね〜〜。

hama-san - 01/06/11 13:16:22

コメント:
 みなさんこんにちは。
すいませんなんか出鼻をくじくような発言になってしまいましたので言い訳を(^^;A

 先に結論をつけておきますと、
?惑星撮影をお手軽に試してみたいなら経緯台モードの追尾で十分です。
?ウェッジの場合、せっかく追尾精度が上がっても、
 ウェッジの剛性が低いせいで対象がぶれるようでは意味がありませんので、
 実際にどの程度の剛性があるのかの情報を得てからが無難だと思います。
?月、惑星以外の対象も見てみたいなら、自動導入は価値があると思います。

 お手軽に撮影を、というスタンスであれば、ノーマルのセットでも十分ですよ♪
現在、NS5もしくはNS4GTなら、購入と同時に三脚が付いてきますよね?
で、惑星とかの露出時間の短い対象は、ウェッジを使わなくても、
目に見えてぶれて写ることはないと思います。
(露出1/4秒での移動は4秒角、火星の直径の1/4程度で、
それなりに追尾していればずれ量はその1/10程度には簡単に収まるはずです)
ただし、よほどセッティングが上手くいかないと、徐々にはずれていくので、
対象を画面中心に持ってくる作業が必要になります。
惑星などの拡大率の高い対象の場合は、これが面倒になってくる場合もあるでしょう。
で、ウェッジの登場となるわけですが、ウェッジの剛性が低いと、
今度はそっちの方で対象が画面中心からずれる心配があるなぁと思いましたので、
先のようなシビアな書き込みになってしまいました。

 自動導入そのものは予算が許すなら至極オッケーだと思います。
お手軽なりにもう一歩踏み込みたくなるとやっぱりあった方がいいと思います。
逆に望遠鏡に天体を教えてもらって「ふむふむこれがそういうものか」と
夜空を巡回するなんて実に楽しいじゃぁありませんか!
全然、言い訳なんかする必要ありませんよぉ〜!

 でも確かにNS5は価格が・・・いま実売いくらなんでしょうね。
4万足して20cmなら、間違いなくお勧めですね。確かにでっかいですが。
ふと気づくと、NS4GTの3倍になってしまいますが・・・。

かずはん - 01/06/11 13:15:14

コメント:
よしさん、こんにちは。

赤道儀モード、惹かれますね〜。

なるほど!「自動導入機とパソコン」でしたか。
予告のサブタイトルが「LX90&NexStar」となっていたので、
そちらの方にばかり注意がいってしまったようです。(^^;
訂正しておきますね。ど〜もすみません。

かずはん - 01/06/11 13:07:11

コメント:
小嶋さん、こんにちは〜。

こちらでは、週末毎に観望会やっていて、先週で朝まで観望会も
5週連続となりました〜。さすが今週は曇るでしょうけど、雲が
でても、ドンチャンやるメンツですからね〜。ぜひまたいらして
ください〜。新しい観望地も発見したので、今度お連れしますよ。

自動導入機のお気軽さの恩恵は、私自身すごく受けていますから、
すでに望遠鏡をお持ちの方が「自動導入いいなぁ」という場合は、
背中を押すしかありません〜。(^^;

ただ小嶋さんの反射はすご〜くよく見える鏡筒でしたから、似た
ような口径の自動導入機を新たに一本!よりも、もうちょっと大
きめの口径を選んだ方がうまく棲み分けできて、使い方が広がる
ような気がします〜。それは好みの問題ですね。

NexStarシリーズ(GPS除)のコントローラはアップデートができない
構造なので、NS4GTを購入されるのであれば、夏頃にでるというウワサ
の新しいバージョンのGTコントローラ付きの製品を狙った方が良いかも
しれませんね。あくまでもウワサです...(^^)

今のところ、GTの使い勝手は今一つという印象なので、NS4よりはETX90
の方がこなれていて良いような気がします。ETX125とNS5ならば、ウーン...
どうでしょう。本当にいい勝負だと思います。私なら20万前後まで出費
できるなら、LX-90かNinja320を考えてしまいます〜(^^;

よし - 01/06/11 11:01:42

コメント:
こんにちは。&ご無沙汰です。
私,ETXのフィールド三脚(正式名は違うかな)を使ってますが,
惑星を拡大して観るときは赤道儀モードのほうが追尾精度が向上
していることが分かります。

星ナビさんのはLX90の特集というわけではないようですよ(汗)
いわゆる自動導入とパソコンの組み合わせということで(^^;
>かずはんさん

小嶋 - 01/06/10 23:33:11

コメント:
かずはんさん、みなさん、こんばんは。
>小嶋さん、こんにちは。
> #福岡の小嶋さんですか?それとも別の小嶋さんですか?
5月に白木峰でお世話になった“福岡の小嶋”です。
余計な心配をおかけしましてすみません。

ウェッジの件は、
“お気軽観望(自動導入&自動追尾)&出来れば写真も”という安易な考えです。
何と言うか...最近“火星接近”で盛り上がってますが、
「GTシリーズ(自動導入&追尾)+ウェッジ+デジカメ」で
“眼視も写真も出来るの?”という程度の発想で書き込みしてしまいました。
ですが、皆様の親身な(裏付けのある)書き込みを拝読し、
私自身の態度をちょっと反省してます。(何しろ“お気軽”な人間ですから。)

私の現在の環境は“114mm反射+古〜〜い赤道儀”と
“小口径屈折(80mm)+経緯台”ですが、結構これで火星など見て楽しんでいます。
(ただ赤道儀は“私の技量では言う事を聞いてくれない”のが欠点です。)
でも“ボタンを押すだけで目的天体を導入できる”事は正直、とても惹かれます。

さらに言訳をすれば、やはり初心者は“自動導入&自動追尾”に惹かれるようです。
それが良いか悪いかは別として、そういうもののようです。
(4GTの販売戦略も、その辺を狙っていると感じてます。)

何だか、収拾がつかなくなってしまいましたが、
もう少し勉強します。
みなさん、どうもありがとうございました。

かずはん - 01/06/10 12:58:00

コメント:
小嶋さん、こんにちは。
 #福岡の小嶋さんですか?それとも別の小嶋さんですか?

hama-sanが必要そうなことはほとんど書いてくれましたね。(^^;
いつもありがとうございます〜。>hama-san

NexStarシリーズを本格的な撮影に利用するという点については、
私も同意見で「?(疑問)」です。ウェッジで撮影というのは、
少しマイナーなようですね。追尾性能うんぬんよりも、先輩方の
ノウハウを有効に利用したり、アドバイスをいただく際に障害に
なってしまうことになるかもしれません。やっぱりメジャーな
赤道儀の方が良い選択といえると思います。

ウェッジ付三脚はあくまでもおまけという位置付けだと思います。
もちろんきっちりセッティングすればある程度まで大丈夫だと思
いますが、どこまで期待に答えてくれるか、判断がつきません。

NS4GTとNS5はどうでしょうか?私はNS4GTを見たことがないので
なんとも言えませんが...光学系がETX90と同じレベルに仕上
がっていると仮定すると、どちらも口径相応の見え方をするもの
と考えられます。GTのコントローラはまだ熟成が不足しているよ
うですし。トータルではNS4GTよりもNS5をおすすめします。NS5
の光学系はとても良くできていると思いますし、自分の目で見て
いるので、こちらは自信を持ってオススメできます。

仲間うちでは、「シュミカセいいなぁ」「自動導入もいいなぁ」
病がはやりつつあります。みなさん、ドブや屈折をお持ちのベテ
ランさんたちなので、かなり良い水準に仕上がっていると思いま
す。もちろん、星雲・星団は口径ですし、コントラストは屈折で
すけれども...どちらにもそれなりに使えるという絶妙な位置
付けはやはり良いのだと思います。眼視オンリーならば、NS5は
本当に良い選択肢の一つだと思います。

先まで考えた購入であれば、LX90の購入も検討なさってはいかが
でしょうか?サイズは少々大きくなりますが、オートスターは良
いと思いますし、8インチも捨てがたい。来月号の星ナビで特集
されますね。それを見て決めては?私としてはMeadeのコントロー
ラはよくできていると思いますし、NS8よりもLX90をおすすめし
たいと思います。

後はお手軽観望に見合う投資というのであれば、小口径屈折+
経緯台というのはすてがたいと思います。あまり最初から限定
しすぎないで、もう一回ゆっくり考えてみてはいかがでしょう
か。最初に自動導入ありき、というアプローチは、とても選択
の幅をせばめてしまうような気がしますが...

かずはん - 01/06/10 11:13:02
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7346/tnt.html

コメント:
みなさん、こんにちは。

かめ吉さんよりお寄せいただいた情報を元に
NS5 Extension Bracketのページを作りました。
興味のある方はぜひごらんになってください。

かめ吉さん、どうもありがとうございました。
トップページへの変更はまた後ほど...

かめ吉 - 01/06/10 10:38:25

コメント:
SAWA さん、皆さん、こんにちは。

SAWA さん、XL-7mm ご購入おめでとうございます。ファーストライト
が火星とはなかなか Good ・・・いきなりアイピースの限界性能にチ
ャレンジしたわけですね。しかも模様もしっかり確認されたようで、
良い買い物が出来ましたね。私自身は自分が持っているアイピースし
か知らないのでどのような見え味か分かりませんが、 XL シリーズは
どこでも評価が高いようなので大切にしてどんどん使ってあげて下さ
い。でも、気持ちよく観望している途中で雲が出てきたのは少し残念
でしたね。
 他の方たちもおっしゃっておられますが、短焦点(高倍率)のアイ
ピースは、大口径の望遠鏡と同様に、気流の影響を受けやすく、コン
スタントにその能力を発揮させるのが難しいようです(私は「大口径」
望遠鏡を持っていないので実体験ではありませんが・・・)。ですから、
7mm程度の焦点距離は N5 である程度コンスタントに使える高倍率ア
イピースとしてベストだと思います。このあと中倍率や低倍率のアイピ
ースを揃えられることと思います。この時、私はちょっと失敗したので
すが、標準付属の PL25mm を有効に使われるつもりでしたら、中倍率の
アイピースと低倍率のアイピースの選択を慎重にされた方が良いと思い
ます。私の場合、TeleVue PO 19mm の実視界が標準付属の PL25mm とほ
ぼ同じで、覗き易さは TeleVue PL32mm の方が良いので、品質が良いに
も関わらず、付属のアイピースをほとんど使わなくなってしまいました。
この辺りは、最終的に何本のアイピースを用意されるつもりにしておら
れるか、どういう対象をメインでねらわれるのか、などと関わってきま
すが、私のように無駄が出ないようにして下さいね。それでは、楽しみ
ながら悩んで(?)下さい!!!

SAWA - 01/06/09 12:03:33

コメント:
みなさん、こんにちは。
買ってしまいました、XL-7mm。
第一印象は、重くてでっかいです。
昨日火星を見たのですが、初めはゆらゆら2重に見え30分
過ぎたくらいから安定してきたので、じっと見ていると
模様らしいものが見えました。
しかしその後雲が出てきて、ウーン残念。
月も見てみたのですが、クレーターのアップがはっきりと見えました。
火星を見る場合、hama-san思われたように安定して見えるのであればもう少し
倍率を上げてみたいですね。
かめ吉さんがお持ちのアイピースの焦点距離を参考に、
今後少しずつそろえていきたいと思います。

アイピースを買いにいったときに、ネクスター5のアルミ三脚と
ビクセンのGP赤道儀のアルミ三脚が並べて展示してあったのですが、
色は違いますが同じもののように見えました。
違っていればごめんなさい。

hama-san - 01/06/08 17:39:49

コメント:
SAWAさんこんばんは。
UW6.7mmで倍率不足というようなことを書いてしまいましたが、
確かにかずはんさんのおっしゃる通りで、
「とにかく拡大して見たい!」だけな部分も多分にあります(^^;)。
火星の模様は6.7mmでも十分楽しめますよ。

 経験上は、4〜5mm程度のアイピースは、期待しすぎると失望するような気がします。
NS5は小さいので、筒内気流のなじみはそれなりに速いのですが、
6.7mmですら、外気になじませないとピントが合わせられないほど悪いときがあります。
やっぱりテレビューさんから借りて決めるのが一番いいですかね?

hama-san - 01/06/08 17:18:18

コメント:
小嶋さん、みなさんこんにちは。
ご質問の内容は、ウェッジ付きで買うならどっちが良いか、という話ですかね?
購入前に検討するのは難しいかと思いますが、
??ではかなり目的とするところが違うと思います。

 ウェッジ(つまり赤道儀モードが使用可能になる)のメリットとしては、
追尾精度が上がることと、視野の回転がなくなることの2点だと思うのですが、
それが必要なのは、ノーマルの経緯台モードでの追尾精度に満足行かない場合と、
写真を撮る場合の2つが挙げられると思います。
想像ですが、?は写真は度外視して作られている気がします。

 ?の三脚は、ノーマル三脚の台座を傾ける機構がついているだけのもので、
普段垂直に載っている物をそのまま傾けるために、バランスが崩れる点と、
写真を見ただけでは分かりませんが、機械強度がなさそうな点、が気になります。
雑誌広告の写真でも極軸はかなり上をむけてありますし・・・
写真用の重たいアクセサリー等を付けた場合はなおさらだと思います。
仰角の固定もネジ1本ですし・・・これだと折角合わせた極軸がずれてしまいそうです。
どなたか実際に見られているかたおられませんかね?
?のウェッジの強度が十分ありそうなら「お試し」としての魅力は感じます。
スチール三脚自体の評価は気になるところですが。

 それにしても58000円は高すぎますよね!
NS5+アルミ三脚+大型ウェッジだと、C5+GP-DX+スカイセンサーと値段変わりません。
この掲示板の裏切り者になってしまいますが(^^;)、
写真を望んで58000円の追加投資をされるなら後者をお薦めします。
NSはそれ単体で手軽に使いこなせるところに一番の魅力があると思います。
正直言って、背伸びの難しいところはあると思います。

 私もいろいろ試してみたくなる方ですので、
一時はウェッジほしいぞ病にかかっていたのですが、
最も良く使うベランダ観望では北極星が見えませんのでやめました。
一旦すっぴんで手に入れてから考えてもいいと思いますよ。

小嶋 - 01/06/08 08:41:53

コメント:
みなさん、おはようございます。
実は仲間うちでネクスター5か4GTの購入を検討中です。
タスコ・ジャパンのHPによれば
 ?「アルミ三脚+ウェッジ」が合計で¥105K、写真/説明では大型
 ?「ウェッジ付三脚(スチール?)」が¥37K、詳細不明
ですので、4GTで?を選択するとショップによっては合計約11万円となります。

ところで、ウェッジについては使った事はもちろん実物を見た事もありません。
もし、実際にお使いの方がいらっしゃいましたら、情報を頂けると助かります。
近くに天文ショップが無いので、知人/観望会/インターネットの情報だけが
たよりです。
よろしく、お願いします。

かめ吉 - 01/06/07 02:13:55

コメント:
SAWAさん、皆さんこんにちは。

アイピースの選択には本当に悩みますね。私はネットを検索したり、
知り合いの人の意見を参考に決めました(選択の段階で実際に覗く
機会を持てなかったので、注文後実際に手にするまで少し不安があ
りました)。現在私が所有しているアイピースは N5 に標準付属の
PL 25mm (後述の PL 32mm を買ってから出番が少なくなりました)、
以下 TeleVue の PL 32mm(散開星団および天の川を観望するのに
使っています)、PO 19mm(お月さんと散開星団、球状星団が楽しめ
ます)、RA 12mm(お月さん、惑星、惑星状星雲がきれいです)、
RA 8mm (火星が楽しい。光軸調整にも使っています)です。私が
これらのアイピースを選んだ理由は、光害がある所でのお気軽観望
中心なので、
・コントラストが高い(光害があっても余りバックが明るくならない)
・実視界がある程度広い(多少のセッティング不良があっても視野
内に対象が長時間とどまっている)
・アイレリーフが長い(眼鏡を掛けている)
ということです。価格は決して安くはありませんでしたが、十分満足
しています。ただ、同グレードの他社製品との比較をしたことがあり
ませんので、自己満足の域を出ません。やはり、皆さんもご指摘のよ
うに観望会などの機会を利用して実際に覗いて自分の好みに合うかど
うかを確認されるのが一番良いと思います(前述しましたが、決して
安くないのもを自分の目で確認せずに購入するのは結構ストレスにな
りますよ)。
購入後のご報告を楽しみにしております。

*下に未記入の投稿を送信してしまいました。すいませんでした。

かめ吉 - 01/06/07 01:41:37

コメント:


かずはん - 01/06/06 13:08:23

コメント:
みなさん、こんにちは。

SAWAさん>
>知り合いがいないものですから、

 関西近辺にはすごくたくさんの同好会がありますよね。一緒に観望
 したり話す仲間がいると、本当に楽しくなりますよ〜。飛び入りゲ
 スト大歓迎の観望会を開いているところも多いので、一度顔をださ
 れてみてはいかがでしょうか?星見好きの人には、どちらかという
 ときさくな方が多いと思いますので、ぜひ〜。

>試し見させてくれる販売店があればいいのに。

 テレビューさんは、購入前の試し見貸し出しを行ってくれてますね。
 詳しいことはHPに掲載してあります〜。販売店さんの中にも、ユーザ
 のことを考えてそういう機会を設けてくれるところもあると思いますので、
 気軽に相談してみてはいかがでしょうか。(長崎にはTOMITAさんがあります〜。)

>火星ではUW6.7mm186倍でも倍率がたりなく感じることがあるのですね

 そうですね。シーイングの良いときは、限りなく倍率を上げて観望した
 いのは、星見人の常といいましょうか。掟やぶりでも構わん〜、とばか
 りに、超高倍率にするときもあります。まぁ、普通は口径の倍ぐらい
 までの倍率が利用できる範囲で後は暗くなるだけと言いますし、もっとも
 なんですけれども、こと眼視に関しては、単純な光学系の理屈だけで割り
 切れるもんでもないと思います。

DGP - 01/06/06 00:21:32

コメント:
みなさんこんばんは。すいません↓間違えて送信されてしまいました(汗)。
今月の星ナビはでんさんの購入されたデジカメがとりあげられていますね。
それと話題にされている深宇宙デジカメ探訪の方々も。
本当に綺麗ですよね。尊敬しちゃいます。
DGPでした

DGP - 01/06/06 00:15:19

コメント:


SAWA - 01/06/05 23:43:41

コメント:
みなさん、こんばんは。まとめてレスですみません。

でんさん、はじめまして。よろしくお願いします。
LVシリーズ、販売店の方が海外では評判のいいアイピースですと言っておられ
ましたが、日本では評判が悪いのでしょうか?

かずはんさん、アイピースのページ参考にさせていただきます。(英語はにがてですが)
>一度どなたかのを覗かせてもらうか、借りてみて納得してからでも、
>遅くないと思いますよ〜。
そうなんですよね〜。知り合いがいないものですから、みなさまの意見を参考に思案中なんですが、(180xだと活躍できないときもあります。)難しい物なんですね。
夜にだけ営業して、試し見させてくれる販売店があればいいのに。

hama-sanさん、はじめまして。 よろしくお願いします。
私も火星の模様が見てみたいです。火星ではUW6.7mm186倍でも倍率がたりなく感じることがあるのですね?

梅雨に入ったことだし、雑誌とにらめっこして考えます。
何か購入したら報告します。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。

でん - 01/06/05 18:46:00

コメント:
hama-san、みなさんこんばんは。
麦星さんの写真には毎回驚くばかりです。冷却CCD並のデジカメテクニックの持ち主
なので目標にしては高すぎるか?なんて思ってしまうほどです(^^;
深デジは本当に投稿される方のレベルが高いので毎回投稿がある度に面食らいます。

思うのですが光軸ってMeadアダプターだと出すのが大変です。月を撮るならまだ良いのです
が遠い星は光軸が狂うと星像の周りの赤・青がきつくなりますよね。RGB分解で調整も大変だ
し・・・せっかく買ったQV3500はフィルターアダプターが付いてるんだから、光軸が直線に
なるようにしたものです。
やる気はマンマンですが、梅雨来ちゃいましたね・・・
では!

hama-san - 01/06/05 12:30:25

コメント:
 でんさんみなさんこんにちは。
目標画像拝見させていただきました。いやぁ、よく写ってますねぇ〜。
ついでに深宇宙デジカメ探訪→麦星さんのHPと回ったんですが、
デジカメであんだけ写るんやぁ〜ほぉ〜って感じでした。
私も冷却CCDを似非眼視に使ってる場合やないですね(^^;)精進しようっと。
そのうちHPぐらい立ち上げたいなぁと思ってはいるんですが・・・。

 デジカメを持っていないのでどういう苦労があるのかよく分からないんですが、
やっぱりピント、露出、あとは光軸なんでしょうかね。それと気流ですか。
気流によってはピニングして感度を稼いで露出時間を短くするのも手なんでしょうね。
いずれにせよ、次の晴れ間が待ち遠しいですね。

 SAWAさん、ファーストライトおめでとうございます。
私はMeadのUW6.7mm(NS5で186倍)を持っていますが、火星の模様はよく見えました。
しかし、この倍率でも気流乱れまくりの都心では、時にはピントすら出ません(;o;)。
火星なんかはもう一押し拡大したいところなんですが・・・。

でん - 01/06/05 02:31:53

コメント:
かずはんさん、みなさんこんばんは。
今の自分の火星の見本はこれ
http://www.simple3-j.com/k-bbs/keidat/07/g/072005000401.jpg
です。処理もこれと変わらないと思います。
撮る枚数も枚数なんで、その場で確認はしていませんがピントをもう少し上手く合わせら
れればといつも思います。
とにかく次回までにバランスとデジカメ部分の軽量化ですかね?
オプションのシャッターリモコンも欲しい所です。連射したい時に揺れが気になります。

かめ吉 - 01/06/05 02:09:16

コメント:
かずはんさん、DGPさん、こんにちは。

広視界の双眼鏡で見る天の川は素晴らしいですね。私も友人に
覗かせてもらったことがあります。天の川の星つぶ流れを追っ
て行くのは畏敬の念すら感じるほどの美しさですね。
その感激を是非ともN5で実現したいと思い、長焦点で見かけ視
野の広いアイピースを探しているのですが、値段が値段ですの
で・・・天の川の流れをじっくり楽しもうと思うと、どうして
も暗い空が必要ですから・・・活躍の場が少ない物への投資が
出来るほどの余裕は今は無いです(ToT)。

最近、晴れていれば必ず火星を見ています。模様をしっかり確
認出来るような高シーイングには全く恵まれません(昨晩は、
鏡筒を2時間以上外気に馴染ませたにも関わらず、100倍でも
火星がユラユラ)。でも、大気の状態など様々な要因で毎日違っ
た表情をしていることを確認するだけでも結構楽しいですね。

DGP - 01/06/04 22:30:39

コメント:
かずはんさんこんばんは。DGPです。
N5ネタではないのですが双眼鏡ネタ(オペラグラスといった方が
相応しいかもしれませんが)で思い出しましたので・・・
笠井トレーディングで扱っているWide Bino28(だったけな?)
ってご存知ですか?私は人工衛星をみつける為に1年くらい前に
購入したのですがただ星空をぼーっと眺めるにはとてもいいんですよ。
なにせ実視界が28度もありますから、たいていの星座は視野に
入りきります。口径が40mmあって2.3倍っていうとてつもなく
イレギュラーな設計ですし光学性能は決してほめられるものでは
ありませんが、天の川なんてみているといつまでも飽きません。
実口径は40mm使い切っていないので口径分の暗い星までは
見えませんが肉眼でみている景色にかなり近いのに肉眼より
暗い星までみえるというのは何とも不思議な気分です。
値段もそれなりですし、私的にはすごくお勧めです。

かずはん - 01/06/04 00:52:57

コメント:
DGPさん、こんばんは〜。

初の遠征観望、おめでとうございます〜。(今日は何かと
めでたい日ですね〜。こっちは曇りなのに〜(泣))

撮影する時間がもったいない!そのお気持ち、よく分かり
ます〜。(思い出として撮影する方の気持ちも分かります〜。
人間ってホント複雑ですよね〜。(^^))

スペースデブリですか?うーんどうなんでしょう?
最近ベガ周辺を双眼鏡(Exceed)で覗いてみる機会があり
ましたけど、人工衛星らしきものが連発で見えましたよ〜。
3つの人工衛星の編隊飛行も見えました〜。本当に思った
以上に混雑しているようですね。双眼鏡もほしくなるなぁ。
一度に一本しか覗けないと分かっていても〜。(^^;

梅雨。まぁしかたがないですよね〜。梅雨の晴れ間に期待
しましょう〜。雨が降らないと夏に困りますし。

かずはん - 01/06/04 00:21:07
ホームページアドレス:http://www.excelsis.com/vote/astro/eyepieces/index.html

コメント:
SAWAさん、でんさん、みなさん、こんばんわ〜。

SAWAさ〜ん、ファーストライトおめでとうございます!

まずは月と火星ですか〜。そうですね。ここ2週間ぐらいは
月が明るいので、月が出ている間はお月見&火星が一番だと
思います。あとは二重星ですね。アルビレオやダブルダブル、
ラス・アルゲッティ、プルケリマ、ポリマなど有名どころだけ
でも味わいがあります〜。EPゲットのあかつきには、いろん
な倍率で楽しんでみてください〜。

XL!いやぁ、いいですね。ほんとにお値段だけが悩むところだと
思います(^^)。あとはMeadeの50%オフセールもなかなかアピール
してくるものがありますね〜。

私の経験では、7mm(O-7、180x)ですと、気流の状態がよくない
ときには、過剰倍率気味にボヤーッとなってしまって、今ひとつ
活躍できないときもあります。10.5mm(XL、130x)はほぼまんべ
んなく活躍してくれます。

家族持ちには結構痛い出費なので、一度どなたかのを覗かせても
らうか、借りてみて納得してからでも、遅くないと思いますよ〜。

一応、アイピースのページを紹介しておきますね。でも、百聞は
一見にしかず!やはり自分(&奥様)が納得できるものを選ぶこと
が肝心です〜。

PLANETでAlignですか?できたら便利ですけど、計算誤差の影響が
大きくなりそうですね。(^^; まぁ、当面、明るい惑星のそばに
は明るい恒星がいるので、そちらの方で我慢してください。

でんさ〜ん、頑張ってますね!過去最高の星空、ゲットおめでとう
ございま〜す!良かったですね〜。こちらは今週どんよりだったの
で、とてもうらやましいです。これから梅雨明けまでは我慢の日々
ですかね...

今回の火星はなかなかおもしろい画像ですね。撮影ど素人の私が言う
のもなんですが、ピントがでていないような感じなんですかね?
上が赤で下が青ですからね。メガネ(私はびんぞこメガネ)をナナメ
にかけたときに青みがかったり赤みがかったりしますけど、両方の色
が出るのはどうしてなんでしょうかね?

今後のご報告もお待ちしております〜。(いきなりうまく行った〜と
いう報告よりも個人的に楽しみなんです。)頑張ってください〜。

DGP - 01/06/03 23:48:24
電子メールアドレス:jn1dgp@d8.dion.ne.jp

コメント:
かずはんさん、皆さんこんばんは。
昨晩初めての遠征観望をしてきました。といっても友人と急に観に行く事になったので比較的
近くの埼玉県民の森(ローカルな場所ですいません)に行きました。ただ月のせいもあって
期待していた程透明度はよくありませんでした。月の高度が下がるまで天の川も見えない
くらいでした。シンチレーションも大きくて火星もいまいちでしたが球状星団は自宅で
観るより良かったです。デジカメももって行ったのですが撮像する時間がもったいないので
一枚もとらずじまいでした。県民の森は駐車場が4段に分かれているのですが昨晩は
2、3段目には他に観測にきているグループがいましたが装備がすごくて(大口径ドブとか)
声かけれませんでした(苦笑)
ところで質問ですが2時頃に何度か青色っぽい光が点滅するのをみました。それも違う場所で
3回ほど・・・飛行機でもなさそうだし(移動はしてるけど10度くらい移動すると見えなくなってしまう。又音もしない。点滅周期もすごく遅い)人工衛星でもなさそうだし・・・
いったい何なんでしょう。
因みに過去にもこの光は何度も観た事があります。また私の場合人工衛星も観望対象にしているので(もちろん肉眼でですよ)比較的見やすい人工衛星の出現予報情報ももって行ったのですが
該当するものがありませんでした。いわゆるスペースデブリなんでしょうかね。かずはんさん、
皆さんは観た事ありませんか?
関東は今週から梅雨に入りそうです。しばらくは観望もおあずけでしょうか。(さみしい・・・)

でん - 01/06/03 21:36:14

コメント:
みなさんこんばんは。
SAWAさんファーストライトおめでとうございます。
付属のPL25は僕も気に入っています。他のLV6とLV12は評判も悪い(^^;ですが今はこれで
良いです。もう少し考えて選べばよかったかな・・・
昨日は天気が良かったので、少し車を走らせて山の方へ向かったら過去最高の星空!
興奮して暫くはN5も出さずに見てました。
火星を撮りに行ったのですが結果は今回も失敗・・・上手くいきませんでした。
http://www2.ocn.ne.jp/~vitamine/NGmars.jpg
結果は↑これです・・・
明日は会社なので来週末ですね次回は・・・表面の模様をもっと上手く撮りたいですね。
それでは!

SAWA - 01/06/03 16:32:49

コメント:
みなさん、こんにちは。

昨日、ファーストフライト出来ました。
家の2階の出窓は、南方向となりますので、水平と北方向へ合わせ
Auto Alignし基準星が見えないので適当にENTERを押し。
まず月を呼び出してギュイーン、あれ?かなりずれている。
ま、いいか適当Alignだし。
付属のPL25mmで見る月はコントラストもよくまぶしいですね。
次は、火星へ、オレンジ?色の丸い物が見えました。
50倍ではこんなものか。
単焦点アイピースを選びで、過去ログを見てみると
ウーン?よめさんが眼鏡かけてるし、子供が3人いるし
本体が、やすく買えた分XL7mmあたりかな。(おもいきり高いけど)

PLANETでAlignできたらいいと思うのは私だけでしょうか

でん - 01/06/03 01:24:37

コメント:
みなさんこんばんは。
最近は月も火星も出ているので色々とデジカメで遊んでいますが火星が上手く撮れません。
月のほうは前のデジビデの100万画素とは違い330万のQV-3500EXは良い感じです。
火星は数回チャレンジしましたが風も強いせいか微振動が多く星像がぼやけます。
現在デジカメは電池で駆動しているので重く追尾に悪影響を出しています。早めにアダプタ
仕様に代えなくてはと思っています。デジカメアダプターもMeadのは重くて駄目ですね。
とりあえずはDECネジを重心としたバランス取りを行おうかと思いますが・・・
これを考えると深宇宙デジカメ探訪の人たちは上手いなぁ!早く追いつきたい!
http://www2.ocn.ne.jp/~vitamine/moon20010528.jpg
とりあえず月はこれ↑(^^;

かずはん - 01/06/01 18:55:50

コメント:
かめ吉さん、hama-san、こんにちは。

”生の光”と”ライブ感覚”ですか〜(^^)。いやぁ、どちら
も捨てがたい魅力ですねっ!

まっ、杓子定規にどっちか捨てたりしなくても良いのが、
趣味の世界のいいところだと思います〜。ねっ、みなさん!

hama-san、悔しいお気持ちはよ〜くわかりますが、ここは
ちゃんと直してから観望にでてくださいね。直りかけに無理
すると長引きますから。どうぞお大事に〜。

かずはん - 01/06/01 18:18:39

コメント:
みなさん、こんにちは。

SAWAさん:
 私のも3.13.13.10です。3.13.13.6では時々ダンマリ
 ましたけど、大丈夫だと思います。

Akiraさん:
 お久しぶりです。AkiraさんのC8調整日記、完全保存版として、
 ちゃんとキープしてありますよ〜。(^^;
 そうですね〜。私もNS5は「お気軽撮影用」だと思います。

 ところで、イカ漁6月からでしたか。いつの日か、空照らし0の
 イカ漁となる日を目指して、頑張りましょう〜!

hama-san - 01/06/01 14:58:15

コメント:
 かめ吉さん、みなさんこんにちは。
夏風邪をひいて寝込んでしまっておりました。
梅雨が近い中、つかの間の晴れをいくつ逃したことかぁ〜〜〜!
ようやく、水分は補給できるようになりましたが固形物はまだ受け付けてくれません。
夏風邪侮りがたしです。みなさんもお気をつけ下さい。

 以下私だけにしか通用しない話かもしれないのですが・・・
私は道具にも興味を持ってしまう方なので、冷却CCDを試しに&練習に使ってます。
一時期、なんとか追尾精度を追求して30秒程度の露出をやろうとしていたのですが、
最近は2*2ピニング、1〜4秒露出で眼の代わりに使うことが多いです。
レベル調整以外は未処理なので、得られる画像は空のいい場所での眼視レベルでしょうか。
でも、HPで見るカラーのきれいな画像とはまた違った意味で感動します。これはこれで。
「おお、ちゃんとここにこういうものがあるんやなぁ」みたいな意味で。
肉眼で見ているのではありませんが、「ライブ」感覚があることの強みかと思います。
(これ専用には決して買いませんが・・・)

 とは言ってもやっぱり生の光ですよね。
奈良にいた頃に、T氏の45cmドブで網状星雲を見せていただいたことがあります。
てっきり写真でしか見れないと思っていたあの微細なベールが見えたので衝撃でした。
しかしWeb上の記事をあさっていると、6cm+フィルターでも見えるとあるではないですか!
空の暗いところでは裸眼で北アメリカ星雲やバラ星雲がかすかに見えることもあるようです。
今の状況からは信じられない話しですよね。

かめ吉 - 01/05/31 21:55:05

コメント:
皆さん、こんにちは。

最近、こちら(Maryland、 USA)は好天に恵まれて、毎晩 N5
が活躍してくれています。とは言ってもシーイングが今一つで
N5 の実力を完全に発揮出来るまでには至っていませんが・・・

ところで、私の N5 のファームのバージョンですが、USAで今年
3月に購入したもので 4.13.13.10 です。3.13.13.10 との違い
については US の NexStar 関連のページで見たことがあります
が、大した違いがなかったように記憶しております(コンピュー
タと接続せず、N5 単体で使用した場合。もし間違っていたらす
いません。)。

私が N5 を購入した理由は、使いやすくて(自動導入してくれ
る)、コンパクトで低価格、しかも高い光学性能を持っている
と言う私の「わがまま」をかなりのレベルで実現してくれると
思ったからです。「あっ、今晩は月がきれいだ。ちょっと見て
みよう」という感覚の超お気軽観望が出来れば十分なので、N5
が壊れない限りこれで星見を続けて行こうと思っています(も
し壊れたら・・・鏡筒を自動導入出来るコンパクトな赤道儀に
載せ替えるかな?)。ほんの10年前と違って、インターネットを
検索すれば沢山の素晴らしい天体写真を見ることが可能な世の
中です。美しい写真はハッブル望遠鏡やすばる望遠鏡、それに
多くのアマチュア天文家の成果を見せて頂くことにしています
(自分の力でこのような立派な写真撮影・撮像するのはちょっ
と無理なので完全に他力本願です!)。個人的な趣向ですが、
星空を見上げるのであれば、 CCD で増幅されたモニター上の
「画像」を見るよりも、光害がある中で弱々しくても、人間の
創った歴史よりも遥かに「先輩」の星たちが発している「生の光」
を自分の眼で探し出すのが私の好みです(対象によっては、自動
導入してさえも本当に探すのが大変ですが・・・でも、それも
楽しみの一つかも?)。

Akira - 01/05/31 10:18:32
ホームページアドレス:http://mirai00.hoops.jp

コメント:
かずはん様 皆様 こちらではおひさしぶりです。

 私のC-8も何とか使える状態になってきました。
架台もSP-DXと大型になりました。しかし重いですね。
組み上げたままでは玄関から出せません。

 「撮影用」の判断は難しいです。どんな望遠鏡でも、
カメラつければ何かは写る。けれどもまた、どんな
望遠鏡でも、シャッター押せば「確実に」「何でも」
写るわけではありませんから。。

 私のC-8は月と惑星の「撮影用」です。撮影のために
用意してますので、撮影用なわけです。ただし、カメラ
アダブター類は大幅に手を加えてありますし、鏡筒の取
り付け位置等も変更しました(大したことはしてません)。

 そういった視点で見ると、ネクスターやETXはあくまで
も眼視で楽しむためのセットで、付加価値のひとつとして
カメラ「も」付けられる望遠鏡、ということになります。

 国産の小型機の多くは、もう少し撮影「も」しやすいと
は思いますが、そのまま使ってもそれなりでしょう。
 あれもこれも万能ということにはなりませんので、、
みんな悩むわけです(笑)。

SAWA - 01/05/31 03:03:03

コメント:
かずはんさん、こんにちは。Decナットの件了解しました。
注意ポイントに気をつけ、挑戦したいと思います。

ファームのバージョンは、3.13.13.10です。(Moonも入っています)
購入時、日本に入ってきた初期の分ですといわれRS-232Cのバグありの
ものと思っていましたが、だいじょうぶですよね?
今、販売されている最新の分のファームはいくつなんでしょうか?

金属の電池ケースは、ニッカド等のヒシチューブのかぶった充電式の
電池は、危険ですので使えないですね。
そのうちに電池ケース買ってきて交換する予定です。

修太郎 - 01/05/30 23:24:24

コメント:
撮影も眼視もと考えると、どうしても赤道儀になってしまうのでは?
ネクスターやETXは、一応撮影もできるというレベルのような気がします。
両方クリアするためには、かなり高価な機材になってしまいますね。
わたしは眼視派なので、次の機材は荷台に費用をかけず、ひたすら見味にこだわる
望遠鏡にするつもりです。(この辺は好みの領域ですが)
皆さんの意見はいかがでしょう?

かずはん - 01/05/30 19:43:59

コメント:
SAWAさん、こんばんは。

>すばらしい掲示板を提供していただき感謝します。

 いえいえ。単なる場所の提供だけですから...本当の感謝は、
 支えてくれている発言者のみなさんにあててくださいね。

>欠けていた場所は、Decナットの所です。

 なるほど交換可能な箇所ですね。送ってもらいましょう。
 展示品でも購入から1年間は保証期間内ですからね。

>Decナットを外せば鏡筒はとれるのでしょうか?

 取れます。鏡筒が落下しようとしますので、かならず支えながら
 慎重に外してくださいね。あと軸にはいろんな役目をするワッシャー
 のようなわっかがたくさんついているので、裏表と順番を間違えない
 ように(元にもどせるように)ご注意ください。
 特に、クラッチの役目をするやつに、グリスが付着しないように。(^^;
 スポン、ガコン、ゴロゴロとなってしまっては、元も子もありません...

>SkyChart?Demo版でコンピュータにつないで

 ちなみにファームのバージョンは分かりますか?

SAWA - 01/05/30 18:02:02

コメント:
かめ吉さん、かずはんさん、こんにちは。

かめ吉さん、はじめまして。みなさまの投稿で素晴らしい望遠鏡だと思い
購入しました。細かいことは気にせずに、早く使いこなせるよう努力します。

かずはんさん、こんにちは。すばらしい掲示板を提供していただき感謝します。
欠けていた場所は、Decナットの所です。DIY店で1/16インチの六角棒スパナ
(50円)で購入しました。展示品を購入しましたので、交換は・・・・
販売店からタスコさんへ問い合わせをしてもらっているので、気長に待ちます。

突然質問で申し訳ないのですが、Decナットを外せば鏡筒はとれるのでしょうか?
今後の参考に教えていただけましたら助かります。

本日も雨なので、SkyChart?Demo版でコンピュータにつないで遊んでみました。
ギュイ〜ン、すごい。でも星が・・・。

かずはん - 01/05/30 13:32:43

コメント:
のびさん、はじめまして。

nexstarやETXは経緯台なので、長時間の露出を行うと像が回転
していってしまいますよね。ご希望の惑星でしたら、露出時間が
短くなるので、大丈夫だと思います。私は撮影をほとんどしない
ので、うまく助言できません。この掲示板の常連さんも、撮影さ
れている方がいらっしゃるようですので、その方たちのコメント
をお待ちになっていただけますか?また、ETX90ECとNexStar5で
撮影しているよしさんのHPも、かなり参考になるのではないでしょ
うか。

最近ちまたで発売されているデジカメアダプターは、アイピースに
取り付けるタイプのもののようなので、NexStar4専用などといった
扱いのものはなかなかないのではないかと思います。Meadeのオプ
ション品はすごくたくさんラインアップしてあるので該当するもの
があるかもしれません。

ただ、ETXもNS4もフォトポートを持っており、またアイピースは上
向きに付いてますよね。最近よくみかけるコリメート法による撮影
ではEPを介して撮影するはずなので、カメラもEPの延長に取り付ける
のではないかと思います。(違っていたら教えてくださいね。>ALL)

あとはマクストフカセグレンの特徴としては、シュミカセよりF値が
大きいというのが挙げられると思います。眼視だとあまり影響ないよ
うな気がしてますけれども、撮影だとちょっと影響があるかもしれま
せん。

経緯台でも問題ないような短時間のデジカメ撮影ならば、電動経緯台
である必要はないような気がしますが...やっぱり必要なんでしょ
うかね?どなたか教えてくださいませ。

うーん、アドバイスというより、質問になってしまった...(^^;

かずはん - 01/05/30 12:13:12
ホームページアドレス:http://www.grcooperjr.com/tnt/

コメント:
かめ吉さん、了解です。

ところで、TNT PrecisionのMr.Ray Cooperからメールをいただきました。
諸事情により発売をやめたそうです。現在、生産及び取り扱ってくれる
ショップを探しているところだそうです。まだ購入されてない方はしばらく
お待ちを...

かめ吉 - 01/05/30 04:52:49

コメント:
かずはんさん、こんにちは。

今週末にかずはんさん宛てでメールにて計測結果を送ります。
宜しくお願いいたします。

かずはん - 01/05/29 12:50:19

コメント:
みなさん、こんにちは。

SAWAさん、はじめまして。欠けていた部分というのは交換可能な
部分でしょうか。その部分のパーツを交換してもらうか、無理な
部分の場合は初期不良として、販売店さんで交換していただくのが
よいと思います。なんと言っても安くない買い物ですからね...

かめ吉さん、とりあえずお送りいただいてよろしいでしょうか。
容量の関係で全部掲載というのは結構きびしいかもしれませんが...
なんと言ってもタダのHPですからね。(^^;

のび - 01/05/29 12:45:23
電子メールアドレス:nobi12@mail.goo.ne.jp

コメント:
みなさんこんにちは
天文暦はブランクがあって20年近くしていません小学生の時
10cm反射をかったのですが持ち運びができなかったのであの時は
苦労しました
最近はコンパクトなものがでできたので再開しようかと思っているのですが
アドバイスお願いします

悩んでるのがETX-90ECかNexStar4を買おうとしています
ETX-125やNexStar5もいいのですが高すぎる・・・
条件として
・持ち運びが楽
・デジカメでの撮影が可能
・対象は惑星中心
なのですが
疑問点として
ETX-90ECやNexStar4は三脚なしでもデジカメ撮影可能?
ETX-90ECは自動追尾のオプション買わないとデジカメ撮影できない?
NexStar4は自動追尾は標準装備?
またNexStar4のデジカメ用アダプターが見当たらないのですが
どこにうっててで何を購入すればよいのでしょうか?
デジカメはこれから購入予定なのですが
どんなものが天体写真用として選定の基準になるのでしょうか?
(安くてお手頃なものがあったら紹介してほしい・・・)
ETX-90ECやNexStar4の格安通信販売のオススメがありましたら
紹介お願いします

かめ吉 - 01/05/29 04:24:33

コメント:
皆さん、こんにちは。
SAWAさん、初めまして。私も全くの初心者ですので、分からないことを一緒
に解決して行ければと思っています。これから、宜しくお願いいたします 。
それにしても、最初からトラブルに見舞われたようですが、基本的には素晴ら
しい望遠鏡だと思いますので、大切に使ってあげて下さい。この掲示板に投稿
しておられる常連さんは良い方ばかりなので色々相談にのって下さると思います。

ところで、TNT のプレートの計測を色々行いました。結果を報告したいので
すが、写真を使った方が分かりやすいと思います。そこで相談があるのですが、
先ず、かずはんさん宛でメールで送って、それをホームページのいずれかの
部分にアップして頂ければと思っていますが、如何なものでしょうか?(もち
ろん、アップする価値がないと判断されればそのまま破棄して頂いて結構です)
もしくは、計測結果を知りたい方に直接送信することも可能です。もし、他に
良いアイデアがあればお願いします。

SAWA - 01/05/28 22:21:01

コメント:
かずはんさん、みなさんこんばんは。
本日NexStar5を購入しました大阪のSAWAといいます。
天文暦0年ですのでよろしくお願いします。
簡単な感想ですが、開封後リモコンをはずしてみると中から何かがポロリと
落ちてきました?。
なんとリモコンを引っかける所の内側あたりが欠けていました。
ショックですが、気を取り直して純正のアルミ三脚にセットしようと思い
ネジを締めましたが、どのようにずらしてもネジが2本しかはいりません。
マニュアルでは、(堅い場合はネジに油を差してください)と書いてありましたので
油を差しましたがはいりません。
いろいろ考えた結果三脚側のネジを差し込む穴の大きさがギリギリのようなので、
リーマでほんの少しだけ穴を大きくしたら無事取り付けできました。
本日は曇っていて、明日は夜勤なのでファーストフライトは少し先になりそうです。
惑星観測用の高倍率のアイピースがほしかったのですが、
太陽フィルタ(アルミホイルみたいな黒点が観察できる物)を購入してしまいました。
まだ作っていませんが・・・。

でん - 01/05/27 03:17:33

コメント:
かめ吉さん、こんばんは。
先日火星を撮ろうしたときに高倍率だとバランスが大事と痛感しました。
TNTプレートは自分も興味があるので、これからもレポートよろしくです。
プレート形状の計測はして頂けると製作できるので期待しています。

土木三脚の改良は無事終わりました。天板はスチールのを暫くは流用すること
にしました。1つ問題が起きたのですがNS5を取り付ける純正ノブネジが長すぎ
て使えないという事が解りました。固定は通常の3/8UNCキャップスクリューに
なってしまい。取り付けにアレンキーが必要になり手間が増えました。
ノブネジは専用のを自作しようかと考えています。
また写真を撮ったら紹介します。

かずはん - 01/05/27 00:32:21

コメント:
ごめんなさい〜。

EPでみると大シルチスは右側から、楕円形の模様は
左上でした〜。

かずはん - 01/05/27 00:30:12

コメント:
みなさん、こんばんは。

こちらでも金曜日の夜はかなり気流が安定しており、また
朝まで観望してしまいました〜。

火星は、大シルチスが左側(EPで見て)から段々中央へ出てくる
様子がしっかり見えました!右上の楕円形の模様(?)は砂嵐な
のかな〜などと考えましたが、何かご存知の方ぜひ教えてくださ
いませ〜。

安定度ばっちりの気流のおかげで、昨年から宿題としていた、
ポリマやアンタレスの分離がようやくできました。幸せ〜!

修太郎さん、かめ吉さん、レポートありがとうございます〜。

かめ吉さん、えーとですね。おそらく、前後のバランスが取れ
た分だけ、振動しやすくなったというか、振動が収まりにくく
なったのだと思いますよ。ミッドシップの旧MR2がスピンしだす
とコマのようによく回っていたのと、似た感じだと思います〜。
かなり古いお話しの例えで恐縮ですが...(^^;

かめ吉 - 01/05/26 01:43:51

コメント:
皆さん、こんにちは。最近は三脚が話題になっているようですね。
私もアルミ三脚を使用していますが、剛性に関しては私の使用環境
では全く不満はありません。もう少し軽ければ文句無しですが、剛
性が落ちると困るのでこれがベストと思います。

この掲示板の最近の話題からずれてしまいますが、TNTのプレートが
到着しましたので報告致します。私はブラックタイプのものを購入
しました。プリンター出力された取り付け説明書(TNTのWebSiteに
アップされている取り付け方法の説明と同じ物)と共にFedEX便で送
られてきました。工作精度は日本人である私の目から見ても必要十分
な精度だと思います。取り付けは説明書通りにすればそれほど難しく
はなく、N5の分解が初体験の私でも約20分程度で終わりました。これ
までにメインテナンスのために分解を経験したことがある方の場合、
10分程度で終わると思います。ただ、プレートの取り付けに使うネジ
類は六角レンチ(2種類)を使って締めるのですが、プレートにはレ
ンチ類が付属していないので準備しないといけません(N5に付属して
いるものは小さすぎて使えません)。プレート自体の重量は思っていた
より軽かったです(取り付け前に計るのを忘れてました。すいません。
計測したらお知らせします)。

以下、私が気付いた点を列挙します。
・少し振動しやすい?
鏡筒がフォークに直接取り付けられている時より、ほんの少し振動
を拾いやすくなったような気がします(眼視では全く問題無いですが、
長時間露光の写真撮影を考えておられる方は対策が必要かも?)
・重量物を接眼部に取り付けた場合、バランスを取るために鏡筒を前方
に出さないといけませんが、この繰り出し量によってはパーキングポジ
ションに戻す時にマウントと鏡筒が衝突します。
・N5にはクランプが無いので、Decナットを緩めてバランス調整をしな
いといけません(プレート装着時に接眼部に取り付ける物ごとにバラン
スを確認して、そのバランス位置をプレートにマーキングしておく方が
良いと思います)。
・鏡筒の取り外しが簡単に出来ます(鏡筒のメインテナンスがしやすく
なります。また、鏡筒とマウントを別々に運ぶことが出来ます。N8使用
者には便利かもしれません)。

まだ使用を始めてから余り時間が経たないので気付いたことはこの程度
ですが、このプレートを使えば2インチアイピースはもちろん、35mmカメ
ラやデジタルカメラ、冷却CCD等も余裕で装着出来そうです。ただし、マ
ウントとの干渉には要注意です。また気付いたことが出てきましたら報
告致します。

hama-san - 01/05/26 01:23:30

コメント:
今日は気流が乱れまくっていたものの、結構コントラスト良く火星が見えました!
極冠とメインの模様(何て言うのかど忘れしました・・・)以外にも
薄い模様がかすかに見えて非常に満足です。
だけど透明度は悪かったみたいですね。他は全滅でした。
しかし気流が一瞬止まった瞬間のあのかっちりした火星のエッジには満足しました。
(私は「当たり」だったので、まだ光軸は一度もいじってません。)
でも植毛紙とか貼るともっとコントラスト上がるのでしょうね。

修太郎 - 01/05/25 17:10:01
電子メールアドレス:zeke@sky.sannet.ne.jp

コメント:
こんにちわ。ネクスター5用でファインダーを購入したら、
なんとネクスター8ではピッチが違って使えない事が
判明しましたので、皆さんにお知らせしておきますね。
ネクスター8では、5よりも若干ネジ穴の間隔が広く、
(ネジ穴のセンター間の長さが約32.5ミリ〜33ミリ)そのままだと
改造が必要です。私は鈴木さんの御厚意で事無きを得ましたが、
皆さんも購入時には気をつけましょう。
ちなみにアルミ三脚の使い勝手は良いですよ。
剛性に特に問題は感じません。ただ足を伸ばす時に結構
引っ掛かりがあるというか、スムーズではない所が欠点ですが。

でん - 01/05/24 23:58:07

コメント:
かずはんさん、みなさんこんばんは。
ネジの長さの問題は以前、どこかで見たので注意するつもりです。
三脚は土木三脚を昨日注文しちゃいました。色は夜に映える黄色です!(^^;
明日には来ると思います。
剛性アップで明らかに本体からでは無い細かい振動も直れば良いのですが・・・
早く梅雨が明けてくれるのを祈るのみ。

かずはん - 01/05/24 21:24:56

コメント:
でんさん、こんばんは。

>天板も新たに作れば軽く出来そうなんで

繰り返しになりますが、くれぐれも天板とネジの長さに
注意してくださいね。NS5の中に入るのは実測9mm未満です。
あちらのMLでも3/8インチと流れてましたから、大体合って
ましたね。(^^; 1/2インチだとアウトだそうです。

でん - 01/05/23 22:54:35

コメント:
かずはんさん、みなさんこんばんは。
三脚は目立った違いは無いけれど、剛性の弱さ・重心移動時の耐性は明らかにアルミが
上ですね。数値で表せばきっと大きな違いだと思いますよ。
ですので自分は三脚を買い換えるつもりです。天板も新たに作れば軽く出来そうなんで
作ろうと思っています。

ファインダーですが活躍は出来ていません。これからだぁ!という時に梅雨入りって
感じの天気です。早く梅雨が明ければ良いですね。
ファインダー・デジカメと用意は整いました。あとは天気ですね!!
では!

かずはん - 01/05/23 20:52:48

コメント:
でんさん、hama-san、こんばんは。
早速のコメント、どうもありがとうございます。

そうですか。目立った違いはないのですか〜。それでしたら、
やはり剛性の問題なのですかね?私は私で、NS4の三脚につい
ているウェッジの方はおそらくNS8の荷重に耐えられないのか
な?などと考えていました。

ところで、でんさん、ファインダー活躍してますか?(^^)

hama-san - 01/05/23 12:43:26

コメント:
みなさんこんにちは。
かずはんさんのアルミ三脚の紹介、じっくり見させていただきました。
しかし、ウェッジの写真では三脚取り付け部分は特に
ネジ穴以外は空いていなかったので、台座部分の違いではなさそうですね。
やっぱり、剛性(というより安全性?)の問題ではないでしょうか?

 スチール三脚はNexStar8にも使用可能となっているので、
垂直方向の荷重に関してはまだ余裕があるのではないでしょうか?
ウェッジ+NS5よりもNexStar8の方が重いような気がします。

 想像ですが、ウェッジは斜めに本体を支えるためにバランス的に不安定になりがちで、
転倒しない保証ができなかったから使用不可能としているんじゃないか、
という気がします。スチールの方が脚の長さが短いのも関係あるでしょう。
最近のウェッジ付き三脚はウェッジが簡易のもので、
明らかに三脚の荷重に危険なアンバランスが生じそうです。
現に、対応製品がNexStar5までとなっています。
だから本当は使えるんだけど、メーカーとしてはNS8で転倒の危険があるので
スチール三脚に使えるとは書けないんじゃないでしょうか?

 ちなみに、ベランダで使う分にはスチール三脚でもいいんですが。
っていうか多分でっかい三脚はガラスを破らないと使えないです(ToT)

でん - 01/05/23 01:22:54

コメント:
かずはんさん、みなさんこんばんは。
MLで言ったようにスチール三脚に不満です。
アルミ三脚との違いは何でしょうかね?実際に見比べていないので分かりませんが、
アルミ三脚の方が脚の作りが格段に堅牢に作られている気がします。この堅牢さがウェッヂ
が付く付かないの差か?と思っていますがどうでしょうか?
そもそも脚の長さの調整もアルミ脚の方が堅牢です。これは土木の測量で使う水準器(トラン
ジット)の脚と同じ仕様で、雑誌で見る赤道儀付きの天体望遠鏡の脚の仕様と同じです。
スチール脚の脚は各パーツが弱いです、パイプの太さ・繋ぎ目の樹脂・石突きの強さ等。
メーカーもスチール脚は鏡筒が乗って精一杯という感じなんじゃないでしょうか?
Meadの大型自動導入機の脚はNS5のスチール脚の様にパイプですが、見た感じパイプ
の太さや作りが強いです。
ということでNS5のスチール脚は精一杯と言うことでは?ないでしょうか。

かずはん - 01/05/23 00:33:21
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7346/mynexstar5.html
電子メールアドレス:nexstar5@geocities.co.jp

コメント:
みなさん、こんばんは。

hama-sanとお話ししていて、アルミ三脚とスチール三脚の何が
違うのか、ちょっと気になったので、アルミ三脚の方の関係
ありそうなところをまとめてみました。ご参考まで。
「これだ〜!」というのが分かる方はお知らせください。

「我が家のNexStar5」
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7346/mynexstar5.html

でん - 01/05/22 00:02:16

コメント:
hama−san、みなさんこんばんは。
GWは実家の東京に帰京していたのですが、天気も良くなくかろうじて
最終日に月が出ました。庭からは他の星は探せませんでした・・・
本当に恐るべしですよね。
東京でやられている方はには脱帽します!

hama-san - 01/05/21 12:05:23

コメント:
昨晩は薄曇りでした。
それでも火星ぐらいは見えると思ってセッティングしかけたんですが・・・
薄曇りだと街明かりの影響がさらにでかい!
どんなに目を凝らして見てもアンタレスが見えないじゃぁありませんか!
東半分しか見えない私のベランダからは火星とベガしか見えず、
結局、セッティングできませんでした。東京恐るべし。

でん - 01/05/20 19:45:12

コメント:
曽我さん、みなさんこんばんは。
昨日は火星の写真失敗しました・・・露出過多でした・・・

DECナットですがNS5なら下記に写真ありますので良かったら見てください。
解体は難しくもないですが、部品の扱いには気を付けないといけません。
タスコが部品だけ売ってくるとは思わないので(^^;
グリースの交換位なら自己定期メンテナンスと思っていますが、これ以上の解体や改造は
保証外になりそうなんで・・・恐いですね。
http://www2.ocn.ne.jp/~vitamine/is003.jpg

曽根俊彦 - 01/05/19 22:39:19
電子メールアドレス:tsone@cc.rim.or.jp

コメント:
曽根俊彦@NexStar8ユーザーです。早速自己レスを...

Decナットはどれかについては、過去のログを読んでいたら、はっきりそれと
分かる記事がありましたね。よく調べもせずに投稿してしまい失礼致しました。

いずれにせよ、あのボルトをカバーも外さずに締めるのはちょっと勇気がいる
かも... いずれ挑戦してみようとは思いますが。

曽根俊彦 - 01/05/19 22:22:15
電子メールアドレス:tsone@cc.rim.or.jp

コメント:
かずはんさん今晩は、曽根俊彦@NexStar8ユーザーです。
貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。今日、実家で確認して
みました。

>お書きになった症状は、Decナット(コントローラ収納部のフタの中の
>大きいネジ)とバックラッシュ値の調整でクリアできると思います。
>バックラッシュ値は、眼視だと小さくて構わないみたいです。私の場合、
>個人的にあの戻りがキライなので、10とか15にしてます)、あとは
>Decナットを少しずつ締めてみてください。たぶん改善されると思います
>よ〜。

バックラッシュ値の設定については、当初 Horizontal 50, Alt 65 となって
いたのを、両方とも 10 に設定したところ、2インチミラー + 55mm プローセ
ルでも、気にならない程度に改善されました。やはり取扱説明書は手元に置い
ておかなければダメですね。

さて、もう一方の Decナットなのですが、どれがそうなのかよく分らなかった
です。コントローラを外すと真中より少し上にコントローラを掛けるところが
あって、その奥に丸い大きなボルト状のものがあり、鏡筒を支持する黒い棒と
コントローラ収納部を接続していますが(実物が手元にないので変な言い廻し
で申し訳ありません)、これのことでしょうか? 表から見えるというと他には
なさそうなのですが...

かめ吉 - 01/05/17 21:54:17

コメント:
みなさん、こんにちは。

「星もと」、盛り上がっているようで良いですね!
渡米前、私は大阪に住んでいたので、もし私が日本
にいれば絶対に参加していたのですが・・・残念です。
こちらでも星に関するイベントは色々あるようですが、
1年半もこちらに住んでいるのに英語がろくに話せない
私にとってはまだまだ敷居が高いです。でも、あと半年
で日本に帰国しなければならないので、それまでに一度
くらいはこちらのイベントにも参加してみたいものです。

ところで、バランス問題ですが、先日の投稿で少し言葉
が足らなかったようですので追加致します。現状(写真
でお見せできれば良いのですが、残念ながら私はホーム
ページを持っていないので悪しからず)でも実用上は全
く問題ありません(スリップしたりとか、導入に大きな
誤差が生じるなどの症状はありません)。ただ、純正の
ダイアゴナルとPL25mmの組み合わせの時より導入が若干
悪くなることと、モーターの動作音がいかにも「苦しそ
う」なのが気になるのです。クランプがないので完璧な
バランス調整をするのは困難だと思いますが、出来る限
り機械系への負担を軽くしたいと思って現在悪戦苦闘中
です(アメリカ生活の良い記念になるので、N5 を良好
な condition に維持してで末永く付き合っていきたい
と思っています)。あと1-2週間で TNT Precision の
プレートが来ると思いますので、そのうち使用感なども
報告出来ると思います。

かずはん - 01/05/16 23:30:32
電子メールアドレス:nexstar5@geocities.co.jp

コメント:
hama-san、こんばんは。

そうなんですよ〜。「星をもとめて」、通称、星もとは
本当に盛り上がってます。掲示板に行ってくださったの
ですね。どうもありがとうございます〜。ぜひ公式HPの
応援コーナーにメッセージを寄せてくださいませ。>みなさん

火星、黄色い円盤ですか。そうですね。慣れている方の目と
そうでない方の目では全然違うようですね〜。

うちのよめさんも土星の輪っかのカッシーニを判別してくれる
ようになるまで、ずいぶんかかりましたからね。(^^;
「ほらほら、きれいに一周まわってるやろ。」「何が」「...」

>三脚への固定ネジになんでナットが付いてるんやろぉと

hama-sanはスチール三脚でしたか?アルミの方はナットではなく
ネジそのものがそこまでしか切られてないので、そんなことは
ないんですよ〜。やるな、国内オリジナルスチール三脚。変な
ところで妥協したもんですね〜。

まっ、何はともあれ、お役に立てて光栄です〜。

かずはん - 01/05/16 23:07:23

コメント:
あっ、遅くなりましたが、かめ吉さん、ご報告
ありがとうございます〜。

200gぐらいの違いならば、Piggybackを一番前まで
ずらせば、バランスがとれそうだな〜、と思うので
すが、もちろんやってみられたのですよね〜。
うーん、不思議です〜。

TNT(Rayさんのところ)のプレート。私のはカナダの
友人宅にあります。そのうち送ってもらえるでしょう。
こうして、2インチのアクセサリを一つもそろえるこ
となく、準備だけが進んでいく...まっ、それも、
いいですかね?(^^)

そうそう、初心者親子の掲示板(mimuさんとこ)で、
Akiraさんが、C8の調整の試行錯誤をいろいろと投稿され
てますよ〜。すごく勉強(楽しい)になると思います。
まだ、消えてしまう前なので、興味をお持ちの方は、ぜひ
一度お訪ねになってくださいね〜。

hama-san - 01/05/16 13:04:30

コメント:
 あ、そうそう、かずはんさんご指摘ありがとうございます。
ま、まだ実行するかどうかは分かりませんが。
でも確かに三脚への固定ネジになんでナットが付いてるんやろぉと思って、
ナットを外して固定してみたことがあるんですが、危ないとこだったんですね!
そのときは確か水平方向に120度以上回らなかったので慌ててやめました。
あれはネジがつっかえてたんですね!
そのぐらい設計段階でどうにかして下さいよぉ〜 > 某C社

hama-san - 01/05/16 12:54:55

コメント:
 みなさんこんにちは。
星もと、盛り上がりまくってますね。
掲示板にもありましたが、売り物の娯楽に翻弄されるのでなく、
身近なものに感動する機会を子供たちに与えるのってすばらしいことだと思います。
(売り物の娯楽って親にとっても手軽なのがいけないんでしょうね。)
降るような星空があるだけで、子供も少しは変わるだろうにと思うのは買いかぶりですかね。

 こないだようやく火星にお目に掛かりました!
気流は悪かったのですが近づいただけあって模様が見える!
でも友人に見せてもただの黄色い円盤だったようです・・・無念。

PS:お褒めにあずかって光栄なのですが、恐縮もんです。
   HPを維持されてる方の尻馬に乗っかってるだけですんで(^^;)

かずはん - 01/05/16 12:30:44

コメント:
曽根さん、こんにちは。

実際に望遠鏡を見て判断しているわけではありませんので、
おそらくなのですが...(^^)
先日我が家のNexStar5で似たような症状が目立つようになって
きたときに行った調整がこれで、それで直ったので、お知らせして
みました。

ただ、マニュアルには載っていないと思います〜。バックラッシュ値の
説明も、今ひとつ。どういう原理か、こちらで教えていただいて、はじ
めて分かりましたし。

曽根俊彦 - 01/05/16 01:16:48
電子メールアドレス:tsone@cc.rim.or.jp

コメント:
今晩は、曽根俊彦(tsone@cc.rim.or.jp)です。

かずはんさん、早速のご回答どうもありがとうございます。

>お書きになった症状は、Decナット(コントローラ収納部のフタの中の
>大きいネジ)とバックラッシュ値の調整でクリアできると思います。

そうですか、てっきり故障かと思っておりました。調整可能なのですね。
望遠鏡は、今の住居(マンション)から徒歩15分位の実家(光害はひどいけれど、
視界は広いのです)に置いておりますので、すぐには、確認できないのですが、
近いうちに、確認してみます。説明書も、もう一度見直してみます。

かずはん@星もとスタッフ - 01/05/15 12:27:07
ホームページアドレス:http://www62.tcup.com/6210/kouheimimura.html
電子メールアドレス:nexstar5@geocities.co.jp

コメント:
■■■お知らせです■■■

 7月28・29日に京都るり渓で行われる星まつり「星をもとめて」への
 関東発バスツアーの計画が締め切り間近です!安くいくチャンス〜!

 詳しい内容はURLのところに記載した掲示板を参照ください。
 参加希望者はssatoさん(mailto:ssato@po.cnet-sb.ne.jp)まで
 大至急メールしてください〜。どうぞよろしく〜!

かずはん - 01/05/15 12:08:39

コメント:
曽根さん、いらっしゃいませ。

お書きになった症状は、Decナット(コントローラ収納部のフタの中の
大きいネジ)とバックラッシュ値の調整でクリアできると思います。
バックラッシュ値は、眼視だと小さくて構わないみたいです。私の場合、
個人的にあの戻りがキライなので、10とか15にしてます)、あとは
Decナットを少しずつ締めてみてください。たぶん改善されると思います
よ〜。

曽根俊彦 - 01/05/15 07:02:49
電子メールアドレス:tsone@cc.rim.or.jp

コメント:
始めて投稿させていただきます。曽根俊彦(tsone@cc.rim.or.jp)と申します。
NexStar 8 ユーザーです。
下の方に、2インチアイピースの話が出ていましたが、
私も散開星団とかを見るのに、NexStar 8 標準の40mmプローセルでは、高倍率
すぎるので、より低倍率をと思い、Meade社製 2インチ天頂ミラー + Tele
View 55mm プローセルを購入し、使用してみました。
確かに散開星団はより広々と美しく見えましたし、Auto Align のときも視野
が広くなって快適だったのですが、かなりの重量だったのに、バランスとかを
何も考えずに行ったため、何回か使用している内に、望遠鏡自体に変な癖がつ
いてしまい(自動導入時の最終段階で一旦視野中央に来た目標天体が40mm プロー
セルの場合で視野の半分程度下へ[ということは実際には上へ]ずれる)、いま
だに直らずにおります。
修理したいと思うのですが、高いんだろうなあ...
通りすがりの者の、与太話でした。

[ HOME ] [ 投稿 ] [ 過去ログ ]